中学受験コースのご案内

指導のポイント

京進の中学・高校受験TOPΣの受験コースは、自ら学ぶ力を鍛え有名中学から最難関中学まで、入試を突破できる確かな実力を養成します。
学力の最大伸長、より高みを目指す目標設定、そして感動の志望校合格。
この経験を通して、人としても大きく成長して欲しい。
TOPΣの中学受験は、自立できる人の育成から夢の実現を支援しています。

1⃣中学受験コースの特長

➊通いやすい時間割

TOPΣは家庭での時間を大切に考えます。宿題は、追われるものではなく、じっくり考えて定着を図るものとして考えています。

充実の指導時間を確保しながらも、夜7時までに授業が終了する時間割となっていますので、生活のリズムをこわさずに安心して通塾することができます。家族団らんの時間も大切にできます。

❷中学受験のパイオニア 四谷大塚と提携

中学受験で実績・定評のある四谷大塚と提携しています。
四谷大塚のメインテキストである“予習シリーズ”を使って、無理なく無駄なく授業を進めていきます。
厳選された良問を使い、基礎から応用まで段階的に学ぶことができるので、中学受験に必要な学力が着実に身につきます。

テキストの図版はすべてカラー刷り。例えば、理科や社会は、写真や図がふんだんに使われており、原理・原則を知識の詰め込みでははく、イメージしながら理解を進めることができます。詳しい解説がついていますので、自宅学習においても、保護者の方に頼らずに、着実に理解しながら進めることが可能です。

適正人数制だから授業に集中できる!志望校別のきめ細かい指導

TOPΣは適正人数制だから、授業中もひとりひとりをしっかりフォロー!授業後も質問が気軽にできる環境で、丁寧に対応します。
また、志望校別に各種特訓授業も充実!最高水準算数特訓、志望校別日曜特訓など、お子さまの志望校に合わせた各種特訓講座を設けています。

夏休みには、“脳科学に基づく算数強化合宿”(小5・6対象)を実施し、脳科学に基づいた学習と達成体験を通じて自信をつけていきます。

中学受験コースでは、小さな達成体験を積み重ねる「スモールステップ法」と、
繰り返し復習して学んだことを定着させる「週実テスト」で、お子さまの学習意欲を引き出し
自ら学ぶ姿勢を育む指導を行っています。
さらに「褒める指導」により笑顔で勉強できる「やる気」を引き出します。

京進では、TV番組やメディアで注目の研究者 東京大学 池谷裕二教授を京進専属脳アドバイザーとして迎え、脳科学理論や研究結果を活用した学習法で指導しています。テレビなどで活躍している著名な教授の学習法で学べるのは京進だけです!

「記憶の勉強は、いつすれば良いか」「何からはじめればよいか」脳科学に基づく学習法の実践項目で、効率の良い勉強法を身につけます。

「いいねスタンプカード」で生徒の良いところがしっかり視覚化。勉強だけでなく、日常のちょっとしたがんばりも、褒めることで学習意欲をかき立て、自ら学ぶ姿勢を育みます。

記憶は、「覚え込む」ことよりも、繰り返し「思い出す(想起する)」ことによって定着します。
脳は入力よりも出力を重要視します。問題演習やテストは、学んだ知識や考え方を思い出す訓練であり、何度も繰り返すことで、時間がたっても忘れない長期記憶として定着していきます。

🎓 小4 / 小5 / 小6対象

同志社系、立命館系をはじめとする有名私立中学や、公立中高一貫校にも対応したクラス。

🎓 小3対象

学ぶことの楽しさを知りながら、中学受験への確かな土台づくりをはじめるクラス。

🎓 小5 / 小6対象

滋賀県立中学の守山中・水口東中・河瀬中に毎年多数合格者を輩出しているTOPΣならではのカリキュラムで指導します。また、愛知県の明和高附属中への対策も万全の体制で指導しています。

TOPΣでは通常授業の他に特別講座を実施しています。特に人気が高い日曜特訓は、日曜日に集中的に演習と解説を行うことで1段階も2段階もレベルアップが図れます。

夏休みには、“脳科学に基づく算数強化合宿”(小5・小6対象)を実施し、脳科学に基づいた学習と達成体験を通じて自信をつけていきます。同じレベルの生徒が各校から集まりますのでライバルたちと切磋琢磨しながら実力を高める絶好の機会となっています。

🎓 小5 / 小6対象

全国最難関中や有名私立中、公立中高一貫校の最新の出題傾向の分析に基づいた入試予想問題を使って指導する講座です。

🎓 小4 / 小5 / 小6対象

灘中、開成中、ラ・サール中、東大寺学園中、洛南高附属中、洛星中、東海中、滝中、南山中(女子)への合格を目標に、最高峰の難度の問題に挑戦する講座です。

愛知の公立中高一貫校の試験問題を、TOPΣが徹底分析した本番さながらの模試です。試験本番に向けての実力アップ、弱点発見に役立ちます。

2カ月に1回のペース(受験生は毎月)で、これまでに学習した単元を網羅した模擬テストを実施します。4年生の段階から志望校を登録し、合格可能性を出していくことで、目標に対する意識を高めていきます。

京進の中学・高校受験 TOPΣ 上小田井校ページを見る

※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります

投稿日:2025.06.17