京進の中学・高校受験 TOPΣ 安曇川校

アドガワコウ

0740-32-3810

13:00~22:00(木日祝除く)

〒520-1216
高島市安曇川町中央4丁目1番5号

Google マップで開く
2025年 滋賀県立中学合格速報
県立守山中・県立河瀬中・県立水口東中

メッセージ

このたびは安曇川校のHPをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
TOPΣ安曇川校で校長をしております『川島康生』と申します。

京進の中学・高校受験TOPΣ全体として掲げている『TOPΣは笑顔あふれる校舎。楽しい塾だから成績が伸びる。』をベースに、楽しみながら勉強に取り組み、学力だけでなく人としても成長できる環境づくりを心がけています。
勉強するということは本来楽しいことなのかもしれませんが、しんどさや苦しさを感じてしまうことがあったり、ついつい逃げたり後回しにしたりしたくなることもありますよね。

そんなモチベーションのもととなるような、みなさんにとっての居場所となれるような校舎にしていきたいと思って毎日を過ごしています!
ぜひ一度、安曇川校に来ていただき、そんな空気を感じてみてください!

京進の中学・高校受験TOPΣ安曇川校
校長 川島康生

お通いの学校

小学校

高島市立安曇小学校
高島市立高島小学校
高島市立青柳小学校
など

中学校

高島市立安曇川中学校
高島市立高島中学校
高島市立今津中学校
比叡山中学校
など

開講クラス

【中学2年生・3年生対象】後期日曜特訓のご案内

・厳しい基準をクリアした仲間たちが受講します

・部活動で忙しい人にもぴったり!

・京進最高レベルのトップ講師が担当

1.入試頻出単元の理解を深め、入試につながる発展・応用問題を解けるようになろう!
2.授業は問題演習からスタート!自分の苦手・弱点を明らかにし、克服するチャンス!
3.TOPΣを代表する講師が、知識・解法の活用法アプローチの仕方を丁寧に解説!


京進では、高校入試での第一志望校合格実現のために、
中学校の定期テストの対策にも力を入れています。

脳科学に基づく学習指導アドバイス、学校のテスト範囲に応じた再現授業、
小テストを繰り返すことによる満点アウトプット
のトリプル学習システムを駆使して、テスト当日の点数UPの実現を目指します。
更に、中学校の提出課題ワークの完成および進捗管理を行うことで、
通知表要素の一つとなる学習意欲、態度の項目でのA評価獲得もサポートしてまいります。
開校日は自習室も無料開放し、演習量確保および個別質問対応を行い、
「分からない、できない」を「分かる、できる」へと変えていきます。
学習の基本は学校の授業内容の定着から始まります。
みなさんも一緒に京進で頑張りましょう!

5科目の対策授業で定期テストの内容を徹底解剖。さらに自習室完備で質問にも対応します。決め細やかな指導とアドバイスで、学年No.1を目指します。

ワークテスト対策教材を完成。テスト範囲を入念にチェックします。

暗記事項は覚えるまで徹底特訓!

中間テストや期末テストなど学校の定期テストに焦点を当てて、学校での成績向上にも力を入れています。通っている中学校の定期テストの内容を徹底解剖し、きめ細やかな指導とアドバイスを行っています!

小学1年生から中学3年生まで、体験授業を受け付けております!
科目や日程の相談も承りますので、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

①模試の解説や合格対策講座などの動画がみられます!

②塾専用連絡アプリ「Comiru」より各月の予定表を公開しておりますので、ご確認くださいませ。

③欠席・遅刻のご連絡がWebフォームからも行えるようになりましたので、お忙しい時などにぜひご利用くださいませ。
※従来通りお電話でのご連絡も承っております!

最先端授業

Q.1 なぜ京進生は、成績が上がるのですか?
Q.2 学期の途中から入室したいのですが、授業についていけるでしょうか?
Q.3 うちの子は引っ込み思案なんですが、授業に置いていかれないでしょうか?
Q.4 勉強はもちろん、生活面についても相談に乗っていただけますか?
Q.5 家庭での勉強方法についても、指導してくれるのでしょうか?
Q.6 塾で勉強させたいけど、中学校のクラブも頑張って欲しい。両立できるでしょうか?

イベント&ニュース

イベント一覧を見る

校舎情報

校舎名 京進の中学・高校受験 TOPΣ 安曇川校
住所 〒520-1216 高島市安曇川町中央4丁目1番5号
電話番号 0740-32-3810 13:00~22:00(木日祝除く)
最寄駅 JR湖西線 安曇川駅
アクセス JR湖西線 安曇川駅から徒歩5分
対応サービス