京進の中学・高校受験 TOPΣ 白梅町校
ハクバイチョウコウ
13:00~21:30(木日祝除く)
〒603-8325
京都市北区北野上白梅町30


メッセージ

ひとりひとりの夢の実現のために、熱意をもって挑み続けます!
京進に通う生徒には、ひとりひとりが人生の主役であることに意識的になって欲しいと思っています。学習についてもそれは変わりません。
・授業や家庭学習に積極的に取り組むこと。
・わかるまで、できるまで、臆さず何度も先生に質問すること。
このような主体的な学びの姿勢が自然と身に付く環境が京進にはあります。
そして、私たち教師も生徒ひとりひとりを理解するように努めます。
そのために、授業内外での生徒との対話を欠かしません。
「本当に分かっているか?」
「本当にできるようになっているか?」
双方向型の授業の中で、生徒の様子を確認しながら指導することで、ひとりひとりの着実な学力上昇をサポートします。また、効果的な指導の根底には信頼関係の構築が必要だと考えています。だから、細やかな声かけも大切にします。
ひとりひとりの生徒が人生の「本番」で力を発揮できるように。その一心で、私たちは今日も教壇に立っています。
TOP∑白梅町校 校長 岡部 翼
お通いの学校
小学校
衣笠小・仁和小・金閣小・大将軍小・御室小など
中学校
衣笠中・北野中・双ヶ丘中など
開講クラス
-
小学3年
小学4〜6年
中学受験対策コース
TOPΣは家庭の時間を大切に考え、19時までに授業を終了します。また、実績ある四谷大塚の教材を使用するとともに、担任制と適正人数制による指導体制で、ひとりひとりの学習を丁寧にフォローします。
-
中学1〜3年
高校受験対策コース
TOPΣオリジナルアプリ「京進Study」で学習状況を可視化し、正しい学習習慣が身につくよう指導します。また、独自の定期テスト対策を通じて、高校受験に必要な内申点アップにも力を入れています。
-
小学4〜6年
公立中学進学コース
高校受験に向けたTOPΣ独自のカリキュラムで学習します。「小学生定期テスト」や「リーチング学習手帳」の活用を通じて、計画的に学習する習慣の土台を育みます。
-
小学1〜3年
小学4年
学力創発コース
小学校低学年では「遊ぶように学ぶ」をコンセプトに、今後の学力向上に不可欠な「正しいノートの書き方」や算数・数学の土台となる「算数的センス」を楽しみながら身につけます。
京進の中学・高校受験TOPΣ白梅町校の『こだわり』
集合塾のよさは 一緒に勉強し同じ目標にむかって励ましあえる「仲間」がいることです。
仲間は「ライバル」でもあります。
適度な緊張感のもと、京進白梅町校の生徒たちはお互いを高めあっています。
また、白梅町校は 生徒との対話 を大切にしています。
先生と生徒が対話をすることで、わかるからできるに変えることができます。
競争原理を活かした集団授業&できるまで確認する仕掛け で生徒たちを目標まで導きます。
①信頼の受験指導
広範かつ正確な入試情報をもとに、合格までの道筋を確実にサポート。
どの時期にどんな勉強をするべきなのか、志望校の出題傾向はどのようなものなのか。
保護者懇談・生徒面談を通じて、具体的なアドバイスを行います。
②いいね!ほめて伸ばす指導
TOPΣ白梅町校は「ほめて伸ばす指導」を実践しています。
勉強とは本来、孤独な営みです。でも励ましてくれる先生や仲間がいれば、がんばれます
だれでもみんなの前でほめられるのは嬉しいものです。新しいエネルギーが生まれ、さらに前に進むことができます。
③安心の安全管理
TOPΣ白梅町校では、お子様の安全のため、通塾指導を徹底して行っております。
そこでひとりひとりとコミュニケーションを取り、お子様の小さな変化にも気づくことができる体制が整っています。
また、特別な理由がない限り、22時完全下校をルールとしています。
それ以外にも、玄関の常時施錠や通塾メールの導入、遅刻・欠席の際のご家庭への連絡などにも取り組んでいます。
☆2024年 2学期 期末テスト結果☆

新規入会生受付中!
TOPΣ白梅町校(中高受験)でいっしょに頑張る仲間を受付中!
時間割、料金、システムなどお気軽に下の画像からお問い合わせください!

イベント&ニュース
イベント一覧を見るフォトギャラリー
校舎情報
校舎名 | 京進の中学・高校受験 TOPΣ 白梅町校 |
---|---|
住所 | 〒603-8325 京都市北区北野上白梅町30 |
電話番号 | 075-463-5300 13:00~21:30(木日祝除く) |
最寄駅 | 京福電鉄北野線 北野白梅町駅 |
アクセス | 北野白梅町交差点北東角より、北へ1分 |
対応サービス |