京進の中学・高校受験 TOPΣ 伏見桃山校
フシミモモヤマコウ
月~金 13:30~21:30、 土 13:30~21:30
〒612-8083
京都市伏見区京町3丁目201-1 リビエール桃山


メッセージ
◆伏見桃山校のご紹介
TOPΣ伏見桃山校は、集団塾ならではの「成長を引き出す環境」と「個別フォローのあたたかさ」
を両立させる塾です。
特徴① 適正人数制・完全担任制
TOPΣは適正人数を重視します。1クラス15名以内を適正人数と考え、超える場合はクラスを分割していきます。また、校舎に常駐の職員がクラス担任となり、いつでもお子様の質問や、保護者様の学習相談に対応できる仕組みを整えています。
特徴② 個別フォローの充実
入会前の未習単元フォロー、入会後の宿題フォロー、成績が思うように伸びないときのフォローなど
担任がお子様の学習状況を把握したうえで、個別フォローをご提案します。
*今年度実績例
小4生の未習単元の個別フォロー →2か月間、毎週火曜日に約1時間実施。
小5生の算数の個別宿題フォロー →毎週月曜日に約1時間半実施。
中1生の苦手科目の個別フォロー →毎週土曜日に約2時間実施。
※もちろん、どれも料金はかかりません。
特徴③ 自習室完備
TOPΣ伏見桃山校の自習室は個別ブース型の集中できる環境です。
授業の合間や授業が終わってから、そして授業のない日でも利用可能です。
また、事務室には常に質問に寄り添ってくれる先生もいます。
◆よくあるご質問
Q 集団授業についていけるでしょうか?
A 入会前の未習単元については、一定期間のフォローを行いますので、ご安心ください。
京進では未習単元のフォローをご家庭任せにすることはありません。
入会時期にもよりますが、未習単元があると授業についていくことも、
宿題をこなすことも難しくなります。そのため、担当から個別補習をご提案します。
また、入会前には1週間の体験授業をお勧めしています。
クラスの雰囲気、生活のリズムを体感したうえで、入会についてご判断ください。
Q 自分から質問するのが苦手な子でも、質問ができるようになるでしょうか?
A 適正人数制だからこその「質問のしやすさ」がある塾です。
京進は、「親切な質問対応」を重視する塾です。
小学生は、授業前の時間(平日16時~17時)に、
授業担当者が質問に答えられるような勤務体制をとっています。
少し早く授業に来ていただければ、担当者からお子様にお声掛けします。
また、中学生は、授業後の時間(21時半~22時)に、授業担当者が質問に答えます。
もちろん、その他の時間でも、質問に答えられる職員が待機しています。
Q 成績が思うように伸びないとき、おいていかれませんか?
A 適正人数制・完全担任制という仕組みで、個別フォローをご提案してまいります。
適正人数制を遵守し、お子様それぞれの課題を担当が把握します。
クラス担任は、複数校舎を掛け持ちすることはなく、校舎に常駐する仕組みをとっています。
いつでも、迅速に、保護者様のご不安にお応えできる体制をとっています。
実際に行っている個別フォローの例は、校舎の特徴②をご覧ください。
◆中学受験クラスの特徴
①19時までの授業終了
京進は家族の時間、生活のリズムを大切に考えています。
保護者様の負担が大きすぎる中学入試は良いとは思いません。
毎日のお弁当の準備、家庭学習の管理、生活習慣の管理、などで過度なご負担をかけません。
また、19時以降の時間でその日のうちに宿題に取りかかることができ学習効率も高まります。
②リーチング学習手帳による学習習慣の構築

左ページに宿題を書く
右ページに予定を書く
実行したら☑を入れる
毎週同じリズムで宿題を出します。
一度正しい習慣を作ったら、あとはそれを繰り返すことで確実に力がつく仕組みです。
◆高校受験クラス
①学力別のクラス編成
1クラス15名以内の適正人数制と、学力基準をもとにしたクラス分けで、
入試当日点重視の最難関校から、内申点重視の学校まで、万全の対策を行います。
②オーダーメイドの定期テスト対策
定期テスト・通知表対策は、すべてのお子様にとって重要なものです。
毎回、中学別、個人別の定期テスト対策時間割を配布し、充実した定期テスト対策を行います。
*中学1年生のテスト直前期の例
月 19:15~22:00 テスト対策演習
火 授業日
水 授業日
木 19:15~22:00 テスト対策演習
金 授業日
土 14:00~17:30 テスト対策演習
18:30~22:00 テスト対策演習
1週間で、合計20時間以上の学習機会を提供します。
定期テスト対策演習では、教室に先生がいる環境で、ほどよい緊張感で勉強します。
また、お子様の様子を見て周りながら、質問対応や学習アドバイスを行います。
何をしていいかわからない、わからない問題につまって時間がかかる、やる気をなくす、、、
個人で学習を進める際のそのような問題点を解決します。
開講クラス
-
小学3年
小学4〜6年
中学受験対策コース
TOPΣは家庭の時間を大切に考え、19時までに授業を終了します。また、実績ある四谷大塚の教材を使用するとともに、担任制と適正人数制による指導体制で、ひとりひとりの学習を丁寧にフォローします。
-
中学1〜3年
高校受験対策コース
TOPΣオリジナルアプリ「京進Study」で学習状況を可視化し、正しい学習習慣が身につくよう指導します。また、独自の定期テスト対策を通じて、高校受験に必要な内申点アップにも力を入れています。
-
小学4〜6年
公立中学進学コース
高校受験に向けたTOPΣ独自のカリキュラムで学習します。「小学生定期テスト」や「リーチング学習手帳」の活用を通じて、計画的に学習する習慣の土台を育みます。
-
小学1〜3年
小学4年
学力創発コース
小学校低学年では「遊ぶように学ぶ」をコンセプトに、今後の学力向上に不可欠な「正しいノートの書き方」や算数・数学の土台となる「算数的センス」を楽しみながら身につけます。




京進の定期テスト対策
京進生!大活躍!
多くの京進生が400点以上を獲得しました!
京進で定期テスト対策を
一緒にがんばりましょう!
-724x1024.png)

伏見桃山校が選ばれる3つの特長!
今年の中学受験の合格発表では
京進全体で
洛北 西京 同志社系 立命館系
多くの京進生が合格してくれました!
伏見桃山校では2年間で
洛北 西京 合格率75%でした!
がんばった!伏見生!
詳細な合格者数は校舎に掲示しています。ぜひお越しください。

入室までの流れ


自習室が変わりました!
2025年、自習室が変わりました。
集中して勉強できる環境を京進伏見桃山校は提供します。
個別ブース型となっており、子どもたちは集中して勉強に取り組んでいます。
一緒にがんばりましょう!
小学生専用自習室


中学生専用自習室


中学生最難関クラス専用 自習室
入口は鍵付きです。
専用の鍵を受付で借りて使います。



イベント&ニュース
イベント一覧を見るフォトギャラリー
校舎情報
| 校舎名 | 京進の中学・高校受験 TOPΣ 伏見桃山校 |
|---|---|
| 住所 | 〒612-8083 京都市伏見区京町3丁目201-1 リビエール桃山 |
| 電話番号 | 075-602-1880 月~金 13:30~21:30、 土 13:30~21:30 |
| 最寄駅 | 京阪本線 伏見桃山駅 |
| アクセス | 近鉄京都線 桃山御陵前駅より徒歩3分、京阪本線 伏見桃山駅より徒歩1分 |
| 対応サービス |