くずは校の日常♪
くずは校の日常♪
塾の楽しい雰囲気♪
普段の様子がわかる♪
くずは校の普段の様子
を少しずつ紹介していきたいと思います。
塾の雰囲気や、教室の様子など、
身近に感じてもらえるとうれしいです!
スクロールで、ぜひ1番下までご覧ください♪

京進の中学受験といえば・・・
京進の中学受験コースといえば、「19時に授業が終わる時間割」が一番大きな特徴ですが、実は授業後の「質問教室」も大好評のおすすめポイントです。学習内容も難しい中学受験コースの宿題は、家で一人で完璧にやろうと思うとどうしても難しくてわからないところが出てきてしまいます。京進では、そんな問題を解消するため、授業後に先生のいる自習室で「質問教室」を毎日開放しています。「宿題のリズムが作れない」「質問したいのに質問できない」そんな風に困っている人がいれば、ぜひ一度、京進の授業に来てみてください!




春期講習始まるよ~!
京進では3月から新年度クラスでの授業がスタートしています!学校で新学年が始まる前に春期講習もあるので、新年度に向けた予習にももってこいです!そんな春期講習前の3月のある日の様子を紹介します!
授業前から頑張る!

授業の始まる前に早く来て、わからなかったところを申先生に質問しています。わからないままにしないことが一番大切!これからもどんどん質問に来て、放置せずに消化していこうな!
午後5時、小学部の授業スタート!
まずは学力創発コースの「パズル道場」と「京進キッズゼミ」の様子です。
大人気の対戦パズル「立体四目並べ」を先生と対戦しています。(楽しく対戦する中で立体図形の空間把握能力を育成します)キッズゼミはひとりひとりのペースに合わせて、ひと単元ずつ丁寧に〇付けしながら指導します。ばっちり正解の花〇でした!


次は小学6年生受験コースと公立中学進学コース!
いよいよ受験学年の6年生、今日は理科の授業です。真剣なみんなの姿勢に石田先生の指導にも熱が入ります。

公立中学進学コースは宮本校長の国語の授業でした!みんなめっちゃ楽しそうに授業に参加してくれています!宿題チェック時のスタンプカード(ポイントをためると文房具などに交換できます)は、19日なので「塾の日」でポイント2倍!みんな大盛り上がりです!ちょっとしたきっかけで勉強って楽しくなりますね!


19時15分からは中学生の授業がスタート!
この日は新中学1年生の授業がありました。学校ではまだ6年生ですが、中学進学後の授業に慣れるため、夜の時間での授業がスタートしています。宮本校長の英語の授業をみんな真剣に受けています!そしてみんなで記念撮影!盛り上がるときは盛り上がる、やるときはやる、メリハリのある良いクラスです!


2025年1月② 中学受験 入試激励の様子
先日、中学入試の応援に行ってきました!
受験に向けて勉強してきた生徒たちの大舞台です。
さすがにみんな少し緊張した様子でしたが、
きっと上手くいきます。みんなの合格を祈ってます!


2025年1月 中学受験直前
長らく更新が滞っていましたが、くずは校は2025年も相変わらず元気に全力で指導中です🔥
さて突然ですが、ここで皆さんにクイズです!
1月18日は何の日でしょうか??
正解は…関西私立中学入試日でした! ※ちなみに都バスの日でもあるらしい。
小学校低学年からくずは校に通っている子たちも、いよいよ受験です。感慨深いですね。
今までみんなが人一倍積み重ねてきた努力は決して無駄になりません!
先生たちはみんなの志望校合格をみんな以上に信じています!いや、確信してます!
良い報告を待ってます♪
頑張れ!京進生! 頑張れ!くずはっ子!

2024年8月 夏期講習の様子
7月27日から始まった夏期講習が
ついに終了しました!
みんな本当によく頑張ったね✨
ちなみに写真の女の子は、
夏の自習時間なんと120時間以上達成🔥
この子だけでなく、本当にたくさんの生徒が
朝から晩まで自習室で勉強していました。
自習について一切、強制していません。
自ら、課題克服のために来ています。
京進くずは校には目標に向けて努力する姿がたくさんあります。


2024年7月② 夏期講習スタート!!
7月27日から全学年が夏期講習スタート!!
今年の夏は特に暑い気がしますが、
くずは校の生徒たちは
この気温に負けないぐらいの熱い気持ちで
夏期講習を頑張っています!!
この生徒たちの熱い気持ちに応えるべく、
初回授業で✨表彰式✨を実施しました!!



『結果だけでなく頑張ったプロセスも褒める』
これが京進くずは校の褒める指導!!
2024年7月① もうすぐ夏期講習!
じめじめした梅雨も明け、
ついに勉強の夏が来ましたね!
昔から「夏を制する者は受験を制す」
と言われるように受験生には大事な夏期講習!みんな頑張りましょう!
ちなみにこの写真は夏期講習が始まる前に苦手を克服しようと自主的に残って勉強をしている中3生です。
中1や中2の頃から精神的に大きく成長したなと担任・担当として誇らしいです😢
君たちならきっと第一志望に合格できるよ!!

2024年6月 キッズゼミ&パズル道場
今回はキッズゼミ&パズル道場をご紹介!!
キッズゼミとパズル道場は
主に低学年の方が通っています。
中学受験準備のために図形特訓をしている子、小学校の内容を先取りor復習をしたい子など
保護者のニーズに合わせて、
ひとりひとりの学習内容を計画しています。
授業中は個別指導に近い形で子どもの隣で
丸付けや解説をするので、
なかなか質問をしにくいお子様でも安心!
写真の子たちは小2~小4ですが、すごい集中力で取り組んでくれていますね♪

2024年5月 1学期中間テスト対策
GW明けから、中学生を対象に
1学期の中間テスト対策授業を行いました!
新学年としての初の定期テストということで、
みんな気合いが入ってました!!
写真のように授業が終わっても
自習室にこもって勉強する姿が見れました!!
良い結果が出ますように。

2024年 春期講習スタート!
3月23日(土)より新学年での春期講習が始まりました!
9日間の春期講習で力を蓄えて、新学年でロケットスタートしよう!



ちなみに、くずは校の生徒が楽しそうに塾に来てくれているのは
もちろん、授業が分かりやすくて楽しいということもありますが、定期的なイベントが楽しい
ということも大きな理由の1つです。
今回の春のイベントは「春くじ」と「春のポイント祭」です。



※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります