京進生へのご連絡

ふだんお通いの京進生へ連絡事項

もちろん授業や京進Studyでの連絡もしますが、みんなにHPも見てもらえるようこちらにもお願いなどを記載します。
時々見に来るようにしてね。

いよいよ受験ですね、頑張れ京進生!負けるな京進生(2025.3.10)
今年で卒業となる現中3生のみなさん、
いよいよ明日が受験となりました。
緊張していますか?

①まずはここまでよく頑張りました
受験前もたくさん質問対応してて、不安そうな子もたくさんいて、
けど、それをかき消すようにがむしゃらに勉強して、
みんなよく頑張ったと思うよ。
みんなの頑張る姿はホントにかっこよかった。
先生たちもその姿に元気もらいました。ありがとう。

②【業務連絡】明日は先生たちが受験会場に応援にいきます
最後にしっかりと先生たちに背中を押してもらってください。
みんなの「合格」に近づくよう、先生たちは最後まで全力で応援します。

③最後に先生たちより
たぶん明日はみんなめっちゃ緊張すると思う。
(私立の時も言ったかもしれない笑)
けど、みんなの力が100とすれば、本番でもなかなか100以上のものは出せません。
今までしてきた自分の力を信じて、それを最大限に発揮する
それが一番大切です。

そのためには落ち着いてすること、いつも通りすること
これが大切です。

みんなの受験会場が、いつもの202教室、203教室だと思って、
テスト監督がほりこし先生だと思って、笑

平常心で頑張るんだよ。
最後まで一緒に戦おう、先生たちがついています。

頑張れ京進生、負けるな京進生!

今週はぺんぺんの応募期間です(2025.1.14)
みなさん冬期講習お疲れ様でした。
冬期講習の一大イベントが終わりましたね。そうぺんぺんイベントです。
今回も秀逸な24作品が選ばれました。

みんなが応募した作品は選ばれたかな?
投票は今週中なので、忘れないように応募してくださいね!

先生が好きなのは、そうだなぁ、「メス」って言いだしそうなあれです。笑

中3生のみんな、赤本チェックです(2024.12.10)
クラスによって回収日が異なりますが、
3Hが月曜日(毎週)
3Aが火曜日(毎週) となっています。

1週間1年分のペースでしっかりと進めてください。
(やり方)
①時間をはかって赤本を解く(解答用紙に直接書き込む)
②自分で丸付けをする →丸付けのできない記述問題は先生に聞こう!
③解説を見ながら、赤本ノートにやり直しをする
④やり直しをしてもわからない場合は先生に聞く


その他やり方がわからないときは、先生まで聞きに来てね。

中3生のみんな模試の〆きりです(2024.12.9)
中学3年生は藤井模試の〆切です。
冬期講習の奈良公立模試特訓を経て、成果を出す、予行練習となる1月藤井模試。
受験会場は奈良大附属のみですが、みんな絶対受けてね!

申込書を忘れた子は、明日(12/10)でもぎりぎり間に合います。ここだけの話ですよ。笑

京進の中学・高校受験 TOPΣ JR奈良駅前校ページを見る

※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります

投稿日:2024.12.09