TOPΣが贈る 滋賀県立中学合格必勝プラン

滋賀県立中学の圧倒的合格実績を誇る京進が贈る、県立中学合格必勝プラン!
合格の秘訣から合格までの道のりをご紹介します。

県立中学を目指すメリット(守山中の場合)

大学入試改革を先取りした授業の取り組み

難関大学で出題される、英語で自分の意見を述べる問題。賛成や反対といった立場を明確にして、論述する問題が出されています。こうした入試問題に対応できるよう、県立守山中では国語だけでなく英語ディベートの授業を取り入れています。

内部進学生の国公立大学の合格率

毎年多くの国公立大学への進学者を輩出していることも人気の理由です。県立守山中の在籍生からは、個性的な先生が多く、レベルの高い授業も分かりやすく楽しいと感じている声が聞かれます。

一貫中高ならではの高校生との交流行事

県立守山中の多くの在籍生が、文化祭や部活動での高校生との交流を魅力的だと感じています。文化祭は規模も大きく人数も多いため、とても盛り上がっています。

京進の合格実績 県立中学定員240名中155名が京進生!

大西 琉叶さん

僕はリーチング学習手帳を使って、その日にする勉強を計画し、実行することで効率よく勉強することができました。県中の赤本も手帳を使って計画的に自分が満足するまで復習しました。勉強は自己流でやるよりも先生のアドバイスにしたがって行う方が確実に成績が上がると思います。TOPΣの先生はいつ質問しても丁寧に答えてくれたので質問しやすかったし、うれしかったです。また、県立中学模試も成績を返却されるときに、今後どのようにすればいいかアドバイスしてくれたので、合格できたと思います。先生、いつもありがとうございました!

なぜTOPΣは県立中対策に強いのか?

1.適性検査対策が充実

TOPΣが毎年問題を分析し、演習問題の改訂を行っているため、
例年、対策用テキストやテストから同じような問題が出題されています。中には全く同じ問題も!

2.思考力、表現力を鍛える「探究教室」

公立中学進学コースで開講している「探究教室」。
朝日小学生新聞社の「今解き教室」を使って様々な問題を考え、自分の意見をまとめるトレーニングをしていきます。

3.テキスト・作文添削指導の充実

数多くの演習に触れて、受験を意識した採点で実践力を育成しています。

4.面接もしっかり対策しています

各中学で過去に出題された内容をもとに、面接練習を実施しています。
本番と同じ雰囲気の中で練習するため、受講生からは「何をすれば良いのかイメージができた!」と好評です。

5.日曜特訓でさらに実力を高める!

毎週日曜日に、通常の授業で扱わないような問題を解いて解説する県立中学合格のための授業を実施します。作文の書き方や、適性検査で狙われるポイントなど重点的に演習していきます。県立中学合格のためのテキストも特別に用意しました。合格のノウハウがつまった講座は合格実績が示しています。

6.本番さながらの問題と詳細な成績分析で実戦力を身につける滋賀県立中模試

滋賀県立中模試 出題範囲

作文

考えたことや感じたことを論理的に表現する力、ものごとを科学的に探究する力などをみる問題

適性検査

課題を見つけよりよく問題を解決する力、分析したことなどを説明する力などをみる問題

滋賀県立中模試 スケジュール 

模試スケジュール対象学年
第1回:6月14日(土)小5・小6
第2回:8月24日(日)小6
第3回:10月11日(土)小6
第4回:11月15日(土)小5・小6
小5対象:2026年1月31日(土)小5

※諸般の事情により、日程が変更になる場合があります

お気軽にお近くの京進の中学・高校受験TOPΣまでお問合せください

投稿日:2024.02.13